若里公園★夢ツアー
2008年07月06日
7月4日
夢ツアー を若里公園に見に行ってきました

(↑正式名称は違います。。。個人の都合上検索ヒットしにくいように変更しました)
30度を超す真夏日で、ちょっとばてたけど
2回見てきました。
3日はミッキー達は県庁にいる県知事に表敬訪問に。
県知事、役得ですね

着いたら既に夢クルーザーⅡがいて大興奮

待ちくたびれて、泣いていた双子姫。
ミッキーが現れたらピタッと泣きやんだね。
アンバサダー小川りささん
地元でミッキーに会えるなんて不思議な感じと夢のよう~。
15分の「ミート&ファン」
先日TDLインパした影響もあり息子も双子姫も
一緒にダンシング~したりのグリーティングショーに大興奮でノリノリ♪
いや、一番興奮していたのはママかもね


ステージを降りてきてくれて大急ぎのグリーティング!?
(私も移動して)みんなとタッチや握手ができたよ☆
スタッフの皆様暑い中お疲れ様でした。
夢をありがとう~

ミッキーまた会いましょう。。。
こないだ行ったばかりなのにまたTDR行きたい~。
双子姫☆2歳のお誕生日
2008年04月13日
長らくご無沙汰していました。
2ヶ月近く放置でした…。
大変遅くなりましたが、ナガブロ文化祭では大変お世話になりました。
そして、お世話になりました
さてさて、放置している間に 双子姫2歳の誕生日を迎えました。
早すぎるー!
今だに自分が双子のママ
3児のママであることが信じられないというのに。
この1年は
歩くようになり、おしゃべりするようになり
自我を始め色々な感情も芽生え心身ともに成長し
乳児から幼児になった一年。
あっと言う間に2歳って感じで
赤ちゃんだった頃がついこないだの様な…
でもおっぱいを飲んでいたこと、歩き始めた頃は
遥か前の事に感じたりもしたり。
旧暦のお節句が誕生日の双子姫です。

お誕生日にはいつも子供に伝えていますが
ぽっちゃま家に産まれてきてくれてありがとう
これからも健やかに育ちますように。
これからも兄妹仲良く、ゆっくり大きくなってね。
おまけ





↓ ↓ ↓


この行動は去年と変わってない~
2ヶ月近く放置でした…。
大変遅くなりましたが、ナガブロ文化祭では大変お世話になりました。
そして、お世話になりました

さてさて、放置している間に 双子姫2歳の誕生日を迎えました。
早すぎるー!
今だに自分が双子のママ
3児のママであることが信じられないというのに。
この1年は
歩くようになり、おしゃべりするようになり
自我を始め色々な感情も芽生え心身ともに成長し
乳児から幼児になった一年。
あっと言う間に2歳って感じで
赤ちゃんだった頃がついこないだの様な…
でもおっぱいを飲んでいたこと、歩き始めた頃は
遥か前の事に感じたりもしたり。
旧暦のお節句が誕生日の双子姫です。
お誕生日にはいつも子供に伝えていますが
ぽっちゃま家に産まれてきてくれてありがとう
これからも健やかに育ちますように。
これからも兄妹仲良く、ゆっくり大きくなってね。
おまけ
↓ ↓ ↓
この行動は去年と変わってない~
歌のおにいさん交代~
2008年02月18日

ふと先日のニュースを思いだしたのですが
3月31日から歌のお姉さん、お兄さんが
交代するそうですね。
せっかく慣れたというか
息子が物心ついたころに今の歌のおねえさん、おにいさんになって
ママも息子も、おねえさんと言えばしょうこおねえさん
おにいさんと言えばゆうぞうおにいさんな世代で育ちました。
ちょっとさみしいです。

ママ個人的にも今井ゆうぞうおにいさんのふにゃぁ~っとなる笑顔が
結構好きだったのにな~。
双子姫は、最近になってようやくテレビをよく見るようになったんで
変わったら気づくかしら…でもきっと抵抗なく慣れるんでしょうね。
ゆうぞうおにいさん、3月28日までかぁ。。。
あと1か月楽しんでおこうと思います。
5年で交代って早いですね。

50周年におにいさんとおねえさんになるだいすけおにいさん
たくみおねえさんはラッキーですね。
どんなおかあさおんといっしょになるでしょうね。
ちなみに
1959年10月5日に放送がスタートした「おかあさんといっしょ」
の50周年まであと595日。
Posted by ぽっちゃま at
20:59
│Comments(10)
どんど焼き
2008年01月15日
先日、どんど焼きに行ってきました。
双子姫と3人で行きました。
火や、ダルマの爆発する音を怖がることもなく
じっと見入っていた二人でした。
それにしても、昼間も氷点下、寒い一日でした。
昨日は成人の日。
息子が成人するまであと15年。
双子姫が成人するまであと19年。
19年は頑張らなければ。
新成人の皆さん、おめでとうございます
20年前って…
吉 幾蔵 雪国
中森 明菜 難破船
安全地帯 じれったい
長淵 剛 ろくなもんじゃね~ とかリリースした年ですって~!!
え~なんかつい最近な気がするのは私だけ??
その頃はわたくし、小学生でした。
双子姫と3人で行きました。
火や、ダルマの爆発する音を怖がることもなく
じっと見入っていた二人でした。

それにしても、昼間も氷点下、寒い一日でした。
昨日は成人の日。
息子が成人するまであと15年。
双子姫が成人するまであと19年。
19年は頑張らなければ。
新成人の皆さん、おめでとうございます

20年前って…
吉 幾蔵 雪国
中森 明菜 難破船
安全地帯 じれったい
長淵 剛 ろくなもんじゃね~ とかリリースした年ですって~!!
え~なんかつい最近な気がするのは私だけ??
その頃はわたくし、小学生でした。
あけましておめでとうございます
2008年01月09日
ネット環境の調子が悪く、出遅れましたが
あけましておめでとうございます

年越しは、実家で過ごしましたが
いつも通り21時には寝ていた双子姫
紅白どちらが勝つか賭けをして、白組と一緒に勝利し
23時55分に力尽きてしまった息子
二年参り(ほぼ初詣)に行こうと誘われたけど
寒さに負けてしまったダメなママ
酔いが回って、宴後寝ていて息子と入れ代わりに
起きだした主人
相変わらずマイペースな家族ですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします
あけましておめでとうございます


年越しは、実家で過ごしましたが
いつも通り21時には寝ていた双子姫

紅白どちらが勝つか賭けをして、白組と一緒に勝利し
23時55分に力尽きてしまった息子

二年参り(ほぼ初詣)に行こうと誘われたけど
寒さに負けてしまったダメなママ

酔いが回って、宴後寝ていて息子と入れ代わりに
起きだした主人

相変わらずマイペースな家族ですが
今年もどうぞよろしくお願いいたします

尻手足口病!!
2007年12月22日
最近は、風邪をひいて鼻水や咳は出ていたものの
病院へ行く程でもなく、やれやれと思っていたのに…
数日前から姫1ががやけに機嫌が悪く、流涎が多いと思っていました。
そして3日前に一晩のみ38度の熱。
きわめつけに昨晩はおしり、手掌、足裏に発疹( ̄□ ̄;)!!
はい、手足口病のようです
今朝はみかんを食べたらしみるみたいで、口中にも発疹ありました。
朝一で診てもらうと、やはり手足口病でした。
機嫌の悪いのは、発疹が痒かったり痛かったりするようで
痒み止めをもらいました。
…と言ってもいつも鼻水用にもらうペリアクチンが
痒みに効くらしいです。
年末にむけ、息子、姫2にもうつっていくのかしら…
でも、手足口病の発疹がお尻にも出るとは
知りませんでした。何で病名に尻は入ってないの??
病院へ行く程でもなく、やれやれと思っていたのに…
数日前から姫1ががやけに機嫌が悪く、流涎が多いと思っていました。
そして3日前に一晩のみ38度の熱。
きわめつけに昨晩はおしり、手掌、足裏に発疹( ̄□ ̄;)!!
はい、手足口病のようです

今朝はみかんを食べたらしみるみたいで、口中にも発疹ありました。
朝一で診てもらうと、やはり手足口病でした。
機嫌の悪いのは、発疹が痒かったり痛かったりするようで
痒み止めをもらいました。
…と言ってもいつも鼻水用にもらうペリアクチンが
痒みに効くらしいです。
年末にむけ、息子、姫2にもうつっていくのかしら…

でも、手足口病の発疹がお尻にも出るとは
知りませんでした。何で病名に尻は入ってないの??
原油価格高騰で
2007年12月16日
暖かめな日が多いのですが、されど師走。
天気予報は


ふたご座流星群見れないじゃん!
原油価格高騰は家計にも体にも大打撃ですー
灯油が結婚当初の2倍以上の価格で、おちおち暖房器具もつけていられません。
昼間はなるべくつけないで過ごそうと
子供もママも 下着を多く着たり…もっこもこのウォームビズ。
あとは、家にいないで出かけること。
ガソリンも異常な高さですが。
子育て支援センターでママ友と話しても
みんなウォームビズで灯油節約してるみたいです。
国の対策として寒冷地には補助を出すという案も出ているけれど
低所得世帯限定だし、長野が寒冷地に含まれるかすら未定だそうで
今さらだけど、早く何とかしてください。
先日テレビで
「体を冷やさないことがインフルエンザ予防対策の大きな一つ」
とお医者さまがおっしゃってました。
今年のインフルエンザの流行の早さは、原油価格高騰も
背景にあるんじゃ?なんて思ってしまいます。
ゆたんぽブームも原油高騰からでしょうね。


画像クリックで製品詳細へ
かわいい湯たんぽと IH対応でそのまま温められる湯たんぽ
達
ちなみにインフルエンザ予防対策のもう一つは
鼻呼吸!
「鼻腔はすばらしい空気清浄器。」
と耳鼻科の先生が以前言ってました。
マスクをすると却って苦しくなって口呼吸をしてしまうそうで
マスクをしないで鼻呼吸がいいそうですよ。
しているようでしていない、鼻呼吸。ママも思い切り口呼吸
じゃあおしゃぶりするのがいいですね!!
天気予報は




原油価格高騰は家計にも体にも大打撃ですー

灯油が結婚当初の2倍以上の価格で、おちおち暖房器具もつけていられません。
昼間はなるべくつけないで過ごそうと
子供もママも 下着を多く着たり…もっこもこのウォームビズ。
あとは、家にいないで出かけること。
ガソリンも異常な高さですが。
子育て支援センターでママ友と話しても
みんなウォームビズで灯油節約してるみたいです。
国の対策として寒冷地には補助を出すという案も出ているけれど
低所得世帯限定だし、長野が寒冷地に含まれるかすら未定だそうで

今さらだけど、早く何とかしてください。
先日テレビで
「体を冷やさないことがインフルエンザ予防対策の大きな一つ」
とお医者さまがおっしゃってました。
今年のインフルエンザの流行の早さは、原油価格高騰も
背景にあるんじゃ?なんて思ってしまいます。
ゆたんぽブームも原油高騰からでしょうね。



画像クリックで製品詳細へ
かわいい湯たんぽと IH対応でそのまま温められる湯たんぽ

ちなみにインフルエンザ予防対策のもう一つは
鼻呼吸!
「鼻腔はすばらしい空気清浄器。」
と耳鼻科の先生が以前言ってました。
マスクをすると却って苦しくなって口呼吸をしてしまうそうで
マスクをしないで鼻呼吸がいいそうですよ。
しているようでしていない、鼻呼吸。ママも思い切り口呼吸
じゃあおしゃぶりするのがいいですね!!

父に引かれて
2007年12月11日
またまた更新が滞りました。
コメント返しも遅くなりました、すいません。
さて
子供達も日々成長です。息子5歳半、双子姫1歳8ヶ月になりました。
先日…といってもちょっと前になりますが息子も七五三を迎え
家族でお参りに、善光寺さんに行きました。

父に引かれて善光寺詣り。
これからも健やかに育ちますように☆
コメント返しも遅くなりました、すいません。
さて
子供達も日々成長です。息子5歳半、双子姫1歳8ヶ月になりました。
先日…といってもちょっと前になりますが息子も七五三を迎え
家族でお参りに、善光寺さんに行きました。

父に引かれて善光寺詣り。
これからも健やかに育ちますように☆
秋に桜?!
2007年11月10日
昨日は朝から天気が良かったので、長野南公園でピクニック
丘の様になっている芝生の上でお弁当を食べました。
小春日和が気持ちよく、ママまで食欲増進
だんだんピクニックもできなくなってしまう季節になりますね。
木に激突した姫2
丘の上から通る人みんなに「おーい」と声をかける姫1でした。
そして、細長いどんぐり発見し、喜ぶ2人。
確かこの公園は、丸いどんぐりもあるはず。と思い
ゴミ拾いに回っていたおじさんに聞くと
「はて……、丸いどんぐりねぇ…………それより桜はみたかい?」
「桜ですかぁ?!」
教えられたところに行くと、本当に桜が咲いていました(≧∀≦)o♪♪
しかも緑葉までつけて、一輪ならずたくさんの花が!

公園内に沢山桜の木がありますが、三本が開花したらしいです。

淡いピンク、濃いピンク、白と色とりどりな桜(-^▽^-)★☆
暖かい陽気に桜の木も勘違いですね。
☆おまけ☆
シートも取り合い

丘の様になっている芝生の上でお弁当を食べました。
小春日和が気持ちよく、ママまで食欲増進

だんだんピクニックもできなくなってしまう季節になりますね。
木に激突した姫2
丘の上から通る人みんなに「おーい」と声をかける姫1でした。
そして、細長いどんぐり発見し、喜ぶ2人。
確かこの公園は、丸いどんぐりもあるはず。と思い
ゴミ拾いに回っていたおじさんに聞くと
「はて……、丸いどんぐりねぇ…………それより桜はみたかい?」
「桜ですかぁ?!」
教えられたところに行くと、本当に桜が咲いていました(≧∀≦)o♪♪

しかも緑葉までつけて、一輪ならずたくさんの花が!

公園内に沢山桜の木がありますが、三本が開花したらしいです。

淡いピンク、濃いピンク、白と色とりどりな桜(-^▽^-)★☆
暖かい陽気に桜の木も勘違いですね。
☆おまけ☆
シートも取り合い


イヤイヤ期到来?!
2007年10月27日
最近姫1が、おはようからおやすみまで
「ヤダ!」 「いたい!」ばかり言っていています。
朝の着替えから始まり夜の仕上げ磨きまで
「ヤダー」 「いたいー。」
気に入らない事はすぐこの捨て台詞。
しかも大声で。。。
別に痛いことしてないし…
昨晩も寝ている時、はだけた布団をかけてあげたら
「やだー!」って言われました。。寝言まで?!
イヤイヤ期到来ですかね。
息子は、あまりイヤイヤはひどくなかったので
姫1には手を焼いてます。
今後、イヤイヤを二人にされたらママはイライラするかも~
「ヤダ!」 「いたい!」ばかり言っていています。
朝の着替えから始まり夜の仕上げ磨きまで
「ヤダー」 「いたいー。」
気に入らない事はすぐこの捨て台詞。
しかも大声で。。。
別に痛いことしてないし…

昨晩も寝ている時、はだけた布団をかけてあげたら
「やだー!」って言われました。。寝言まで?!
イヤイヤ期到来ですかね。
息子は、あまりイヤイヤはひどくなかったので
姫1には手を焼いてます。
今後、イヤイヤを二人にされたらママはイライラするかも~

靴下ポイッ
2007年10月26日
寒くなってきて靴下を履かせるようになった今日この頃。
夏の間、履かせなかったせいもあり双子姫、違和感ですぐ脱いじゃうんです。
今は靴を履くようになったので
以前のようにベビーカーからポイって事はなくなったのですが
履かせたと思ったらポイ
車のなかでもポイ ポイママが見てないと思って!
出かけた先でポイ ポイ ポイ
何度履かせんの!
子供は裸足が一番と言うからいいけど
すぐなくなっちゃうんですよねー。
靴下絡みの先日の写真ですが
これ流行りの?レッグウォーマー!!いや、ルーズソックス?!

ではなく、じーたんの靴下
ひとの靴下は履かせろと、足を差し出してきます 。
夏の間、履かせなかったせいもあり双子姫、違和感ですぐ脱いじゃうんです。
今は靴を履くようになったので
以前のようにベビーカーからポイって事はなくなったのですが
履かせたと思ったらポイ
車のなかでもポイ ポイママが見てないと思って!
出かけた先でポイ ポイ ポイ

子供は裸足が一番と言うからいいけど
すぐなくなっちゃうんですよねー。
靴下絡みの先日の写真ですが
これ流行りの?レッグウォーマー!!いや、ルーズソックス?!

ではなく、じーたんの靴下

ひとの靴下は履かせろと、足を差し出してきます 。
キャラ弁 アチャモ弁当
2007年10月25日
先日、息子の遠足の時のお弁当。
遠足は毎日行ってもらって構わないけど、何が大変てお弁当
食への興味が薄い息子が、がんばって食べれるように…と思い
料理苦手なママも頑張ってみました~。

炎ポケモン アチャモ 弁当
アチャモのつぶらな瞳が好きなんだけど、力不足で表現できず。
中途半端な出来が、不器用なぽっちゃまらしいですね~。
緑色が少ないです…弁解しておきますと
入れるはずだったブロッコリーを昨晩主人に食べられました
おにぎりか、サンドイッチという園からの指定があったで
アチャモは二つの大きさ違いのおにぎり二つをくっつけました。
<息子の感想>
モンスターボールは、トマトの汁がうづらの卵に移ってよくなかった。
本当はうづらではなく、チーズで作る予定が買い忘れ。す、鋭い評価だ
でも、完食でした
先生にも気に入っていただけたようです~。
遠足は毎日行ってもらって構わないけど、何が大変てお弁当

食への興味が薄い息子が、がんばって食べれるように…と思い
料理苦手なママも頑張ってみました~。

炎ポケモン アチャモ 弁当
アチャモのつぶらな瞳が好きなんだけど、力不足で表現できず。
中途半端な出来が、不器用なぽっちゃまらしいですね~。
緑色が少ないです…弁解しておきますと
入れるはずだったブロッコリーを昨晩主人に食べられました

おにぎりか、サンドイッチという園からの指定があったで
アチャモは二つの大きさ違いのおにぎり二つをくっつけました。
<息子の感想>
モンスターボールは、トマトの汁がうづらの卵に移ってよくなかった。
本当はうづらではなく、チーズで作る予定が買い忘れ。す、鋭い評価だ
でも、完食でした

先生にも気に入っていただけたようです~。
メガネやられる
2007年10月24日
どうやらママより先にお昼寝から起きた姫1。
ママは枕元でゴソゴソする音で、目が覚めました。
そして姫1の手中にある眼鏡(@_@;)
いやな予感がして「メガネちょうだい」と言うと
素直に渡してくれたのはいいんですが…
柄の蝶番の部分がポッキリ折られ、見事に二つになっていました( ̄□ ̄;)!!
最近はめっきりコンタクトよりメガネ。
ないと困るんですー。
瞬間接着剤で応急処置するも、すぐグラグラでだめ
朝一番で、
ずり落ちる眼鏡をしてE-ZONEさんに行って新調してきました。
時間も、お金も、ちょっといつもより余裕があるなぁと思うと
こんな野暮な事があって
お金って貯まらないようにできてるなぁ。
時間もゆとりの時間なんてなし。
また壊されるかも知れないし、やっすいのにしました。
あ、でも今の眼鏡って30分たらずでできてしまうんですね。
前のメガネは2,3日かかったのに、店内のキッズスペースで
待っていてすぐ出来上がり、驚きました。
新調した眼鏡。
ママは枕元でゴソゴソする音で、目が覚めました。
そして姫1の手中にある眼鏡(@_@;)
いやな予感がして「メガネちょうだい」と言うと
素直に渡してくれたのはいいんですが…
柄の蝶番の部分がポッキリ折られ、見事に二つになっていました( ̄□ ̄;)!!
最近はめっきりコンタクトよりメガネ。
ないと困るんですー。
瞬間接着剤で応急処置するも、すぐグラグラでだめ
朝一番で、
ずり落ちる眼鏡をしてE-ZONEさんに行って新調してきました。
時間も、お金も、ちょっといつもより余裕があるなぁと思うと
こんな野暮な事があって
お金って貯まらないようにできてるなぁ。
時間もゆとりの時間なんてなし。
また壊されるかも知れないし、やっすいのにしました。
あ、でも今の眼鏡って30分たらずでできてしまうんですね。
前のメガネは2,3日かかったのに、店内のキッズスペースで
待っていてすぐ出来上がり、驚きました。
新調した眼鏡。

おまつりスペシャルin ogawa で似顔絵
2007年10月21日
今日は(唯一仕事が休みの)日曜日だというのに、主人が仕事関係でで不在。
と言っても、割とイベント等のお出かけは、主人ナシが多いのですが…
それにしても、この時期は、大好きなイベントがたくさんあって、わくわくしますね(^_-)
昨日の夜、『明日は4人で何処へ行こう』と調べていると、masimiさんのブログに行き当たりました。
おまつりスペシャルin ogawa (≧∇≦)v
ちょっと遠いけど、
双子姫の1歳6ヶ月と、息子の七五三の記念に、写真とは違った形で記念に…と
似顔絵を描いてもらいたいって思っていた矢先だったので即決。
と言う事で、会場についてすぐmasumiさんに「ナガブロを見て、来ました」
と声をかけて順番待ちしました。
その間、せっかく来たお祭りを堪能。
縄文おやきが 半額! な長蛇の列に並んでいると名前を呼ばれました~。
描いていただいた3人

姫1 息子 姫2
みんなそっくり~~v(≧∇≦)v
姫2なんか、しもぶくれのほっぺ )^o^( 特にそっくりでございます~
描いていただいている時

じっとしていないので、おやきを食べさせていたのですがガっついて
結局顔は原型をとどめず。。。Σ( ̄□ ̄|||)
それでも、ちゃんと仕上がる所がすごいです~~。
masumiさんとおしゃべりしながら、あっという間に
1500円で描いていただきました(-^▽^-)★☆
masumiさんと一緒に

(*´ェ`*)ポッ
今日は楽しかったです~☆ホントにありがとうございました~~。
明日は、額を買いに行こう♪♪♪

ちなみに、川フェスも行きに寄りました。
歩行者天国の路上で、ダンス・ダンス・ダンス!!
息子の保育園のお友達も踊っていたりして。。。
それを見て姫2、音楽に合わせ足をダンダンして踊ってました。「そんなのかんけーねー!!」風

と言っても、割とイベント等のお出かけは、主人ナシが多いのですが…
それにしても、この時期は、大好きなイベントがたくさんあって、わくわくしますね(^_-)
昨日の夜、『明日は4人で何処へ行こう』と調べていると、masimiさんのブログに行き当たりました。
おまつりスペシャルin ogawa (≧∇≦)v
ちょっと遠いけど、
双子姫の1歳6ヶ月と、息子の七五三の記念に、写真とは違った形で記念に…と
似顔絵を描いてもらいたいって思っていた矢先だったので即決。
と言う事で、会場についてすぐmasumiさんに「ナガブロを見て、来ました」
と声をかけて順番待ちしました。
その間、せっかく来たお祭りを堪能。
縄文おやきが 半額! な長蛇の列に並んでいると名前を呼ばれました~。
描いていただいた3人

姫1 息子 姫2
みんなそっくり~~v(≧∇≦)v
姫2なんか、しもぶくれのほっぺ )^o^( 特にそっくりでございます~
描いていただいている時

じっとしていないので、おやきを食べさせていたのですがガっついて
結局顔は原型をとどめず。。。Σ( ̄□ ̄|||)
それでも、ちゃんと仕上がる所がすごいです~~。
masumiさんとおしゃべりしながら、あっという間に
1500円で描いていただきました(-^▽^-)★☆
masumiさんと一緒に

(*´ェ`*)ポッ
今日は楽しかったです~☆ホントにありがとうございました~~。
明日は、額を買いに行こう♪♪♪

ちなみに、川フェスも行きに寄りました。
歩行者天国の路上で、ダンス・ダンス・ダンス!!
息子の保育園のお友達も踊っていたりして。。。
それを見て姫2、音楽に合わせ足をダンダンして踊ってました。「そんなのかんけーねー!!」風
季節はずれの海
2007年10月20日
10月あたまに、季節はずれの海に行ってきました。

水族館にも行きました。
水槽にへばりつくフタゴです。
水族館はとても空いていて
ペンギンに餌をやったり、餌づけショーをみたり楽しめました。
イルカショー、シーズンオフは空いているのでしょうか。
そして海へ。
まさか入れるとも思わず、水着も持っていかなかったのですが
思った以上に海水が温かく、遊べました。

双子姫は風が強く荒れっぽい波も
こわがることなくはしゃぎ、足だけのつもりが
スカートまで濡れて
おむつまで濡れて
終いには、波に足を取られ転び、全身砂だらけになりました。
そんな中、息子はせっせと貝拾い。
秋も海って楽しめるのですね~。
確か、30度近くあった日でしたが。
でも、フタゴの脱いだジャンスカ、海岸に忘れてきちゃいました~~(涙)

水族館にも行きました。
水槽にへばりつくフタゴです。
水族館はとても空いていて
ペンギンに餌をやったり、餌づけショーをみたり楽しめました。
イルカショー、シーズンオフは空いているのでしょうか。
そして海へ。
まさか入れるとも思わず、水着も持っていかなかったのですが
思った以上に海水が温かく、遊べました。

双子姫は風が強く荒れっぽい波も
こわがることなくはしゃぎ、足だけのつもりが
スカートまで濡れて
おむつまで濡れて
終いには、波に足を取られ転び、全身砂だらけになりました。
そんな中、息子はせっせと貝拾い。

秋も海って楽しめるのですね~。
確か、30度近くあった日でしたが。
でも、フタゴの脱いだジャンスカ、海岸に忘れてきちゃいました~~(涙)
銅婚式☆彡
2007年10月19日

更新が滞っていました。
写真は先日、パトカーと白バイに
乗せてもらった子供達です。
姫2は泣いております。
ミレニアム結婚をしたぼっちゃま夫婦は
先日、7回目の結婚記念日を迎え
8年目に突入です。
仕事と遊びに明け暮れた1年目。
はじめて妊娠した、2年目。
はじめての育児に奮闘していた3年目、4年目。
ちょっと落ち着いたと思ったら双子妊娠で、入院生活

怒涛の双子育児生活の6年目、7年目。そして今に至る…。
7回目の結婚記念日は銅婚式といいます。
夫婦円満、家族円満でいつまでも仲良くいたいと思います。
結婚記念日の名称と意味を記します。
今、あなたはどの辺ですか?
<年数> <名称> <意味>
1年 紙婚式
2年 藁婚式 質素倹約を意味し、贅沢を戒める

3年 革婚式 そろそろ倦怠期、革のように粘り強く
4年 花婚式 花が咲き、実がなるように
5年 木婚式 夫婦がやっと1本の木の様に一体になる
6年 鉄婚式 鉄のように強い人生を
7年 銅婚式 家族、財産の安定を銅に例えて
8年 ゴム婚式 弾力性のある2人の生活を
9年 陶器婚式 陶器を大事に扱ってヒビが入らなかった
10年 錫婚式 錫のように美しさと柔らかさを兼ね備えて
11年 鋼鉄婚式 鋼のように強い愛の力で結ばれて
12年 絹婚式 絹のようなきめ細やかな2人の愛情
13年 レース婚式 さらに深く綾なす愛の証
14年 象牙婚式 象牙のように年齢を重ねて輝く価値
15年 水晶婚式 透明で曇りのない水晶のような信頼
20年 磁器婚式 年代と共に値打ちが増す磁器のような夫婦
25年 銀婚式 結婚生活の一区切り、いぶし銀の美しさ
30年 真珠婚式 富と健康をあらわす海の宝石に例えて
35年 珊瑚婚式 永い年月を経て成長する珊瑚に例えて
40年 ルビー婚式 深赤色のような2人の深い信頼と誠意
45年 サファイア婚式 誠実と徳望で結ばれた結婚生活
50年 金婚式 金色の輝きを得たという豊かさで大きな記念日
55年 エメラルド婚式 深く静かで尊い夫婦の生活
60年/ ダイヤモンド婚式 長寿と一族の繁栄を意味する
75年 最高の結婚記念日
欧米では、記念日にちなんだ品を夫婦で贈りあう習慣があるそう
名称は国や地域で異なりますが、共通しているのは
柔かいものから堅固なものへ、価値あるものへと移っていることです。
これは、夫婦の関係を象徴しているそうです。
(言い伝えと名称引用)
今日は私の誕生日☆彡
2007年09月22日
22日は、私の云歳の誕生日でした
云年前に3550グラム 51センチという立派な身で産んでもらいました。
胎内記憶、出生記憶はございません。
バタバタして日々あっと言う間で、昨日まで自分の誕生日のことを忘れてました
そして、息子からそれとなく主人に「ママの誕生日だよ!」
と今日夕方言ってもらうと、本気で忘れていて、本気で焦っていました
ここ近年は、もう期待していません
こうやって知らず知らずに年をとって行くんですね
親となり、自分の時間なんてないけれど、育児を楽しむことが私の仕事。
子供の成長を一番近くでみれる事を幸せと思い、できる事を楽しみながら
育児しながら育自したいと思いますo(^-^)/
今まで誕生日というのは
みんなにお祝いしてもらうものだと当然のように思っていました。
しかし自分の生まれた日というのは
親が大変な思いをして自分を生んでくれた日でもあるのです。
親とみんなに感謝をする日なのだと、自分が親になって思いました

この笑顔が最高のプレゼント☆
誕生日にメッセージをくださり、ありがとうございました

云年前に3550グラム 51センチという立派な身で産んでもらいました。
胎内記憶、出生記憶はございません。
バタバタして日々あっと言う間で、昨日まで自分の誕生日のことを忘れてました

そして、息子からそれとなく主人に「ママの誕生日だよ!」
と今日夕方言ってもらうと、本気で忘れていて、本気で焦っていました

ここ近年は、もう期待していません
こうやって知らず知らずに年をとって行くんですね

親となり、自分の時間なんてないけれど、育児を楽しむことが私の仕事。
子供の成長を一番近くでみれる事を幸せと思い、できる事を楽しみながら
育児しながら育自したいと思いますo(^-^)/
今まで誕生日というのは
みんなにお祝いしてもらうものだと当然のように思っていました。
しかし自分の生まれた日というのは
親が大変な思いをして自分を生んでくれた日でもあるのです。
親とみんなに感謝をする日なのだと、自分が親になって思いました

この笑顔が最高のプレゼント☆
誕生日にメッセージをくださり、ありがとうございました

信毎祭りと大道芸フェスティバル
2007年09月02日
タイトル通り新聞社のお祭りと、
大道芸フェスティバルというのに行ってきました。
新聞社まつりは屋台がすべて無料という大盤振舞いで
お昼を食べていったけど空腹で行けばよかったぁ。
焼きそば、フランクフルト フライドポテト 焼き鳥 クレープ
かき氷 が食べ放題でした。

記念に今日の特別な新聞を作ってきました。
息子がパーツを選びママがタイピングして、ママと子供達の名前と写真入りです。

大道芸フェステバルは、歩行者天国になっているポイントポイントで
色々な大道芸をやっていました。
ちゃんと信州プロレスリングさんのプロレスも見てきました。
マジック、コント、プロレス、等パフォーマンス色々見てきました。
双子姫は、覆面プロレスラーや目の玉、ピエロにかなりビビってました。

血相を変えてママにしがみつき、抱っこも降ろされないように
手はもちろん足もしっかりギュっと力をこめて抱っこされてました。
行列のできるあめ細工。

希望のものをパパっと作ってくれるのですがなんとも長蛇の列。
作っているのを見ることしかできなかったけど
職人技ってすごいです…長い間手さばきに見とれてしまったけど
ずっと見ていても飽きない~。食べるの持ったいない~。
写真はスティッチを作っていらっしゃいました。
今日はプロレス、大道芸を見ていっぱい笑ってリフレッシュ
大道芸フェスティバルというのに行ってきました。
新聞社まつりは屋台がすべて無料という大盤振舞いで
お昼を食べていったけど空腹で行けばよかったぁ。
焼きそば、フランクフルト フライドポテト 焼き鳥 クレープ
かき氷 が食べ放題でした。

記念に今日の特別な新聞を作ってきました。
息子がパーツを選びママがタイピングして、ママと子供達の名前と写真入りです。

大道芸フェステバルは、歩行者天国になっているポイントポイントで
色々な大道芸をやっていました。
ちゃんと信州プロレスリングさんのプロレスも見てきました。

マジック、コント、プロレス、等パフォーマンス色々見てきました。
双子姫は、覆面プロレスラーや目の玉、ピエロにかなりビビってました。

血相を変えてママにしがみつき、抱っこも降ろされないように
手はもちろん足もしっかりギュっと力をこめて抱っこされてました。
行列のできるあめ細工。


希望のものをパパっと作ってくれるのですがなんとも長蛇の列。
作っているのを見ることしかできなかったけど
職人技ってすごいです…長い間手さばきに見とれてしまったけど
ずっと見ていても飽きない~。食べるの持ったいない~。
写真はスティッチを作っていらっしゃいました。
今日はプロレス、大道芸を見ていっぱい笑ってリフレッシュ

秋の花粉症と外遊び
2007年08月29日
涼しい秋に向かうのは嬉しいけれど
ママは俗に言う秋の花粉症もち。
花粉症症状出現で秋の訪れを感じています。
お盆前から症状が出てきてました。
まだ夏でしょ?!って時期から症状が出るのですが、
8月7日には立秋を迎え、暦の上でももう秋なんですよねぇ…。
詳しく検査はしたことはないけれど
時期的にブタクサなどの雑草の花粉だと思います名前もイヤ
くしゃみ、鼻水、鼻づまりから始まり、鼻や口の粘膜のかゆみ
昨日辺りからは目のかゆみも出てきました。
高校生の時に、突然発症しました。
それまでは花粉症なんて無縁で、まさか自分が花粉症になるとは
思ってなかったです。
くしゃみの何がそんなにつらいの?とすら思っていました。
軽症な方なのですが
なって痛感した花粉症のつらさです。
こうして、パソコンに向かっていても、鼻水が落ちそうになったり…。
去年の秋は、授乳するのに下を向いたら
鼻水がポタポタ滴った事もありました。
自分事となると我慢して、病院にも行かず、今まで未治療。
楽になりたいな…と思いつつ
空気清浄器 強 でフル稼働で、見えない敵と戦ってます
*********
双子姫外遊びで好きな事

しばらく外遊びはこれにハマっています。
排水の蓋の穴から、ひたすら石を落とし入れるんです。
せっかくこないだ下水掃除したばかりなのに…。
でもおもちゃだと取り合いでケンカになるけど
これは、石も穴もたくさんあるので喧嘩にはなりません。
でも、いつか玄関の前の砂利がなくなりそうです
ママは俗に言う秋の花粉症もち。
花粉症症状出現で秋の訪れを感じています。
お盆前から症状が出てきてました。
まだ夏でしょ?!って時期から症状が出るのですが、
8月7日には立秋を迎え、暦の上でももう秋なんですよねぇ…。
詳しく検査はしたことはないけれど
時期的にブタクサなどの雑草の花粉だと思います名前もイヤ
くしゃみ、鼻水、鼻づまりから始まり、鼻や口の粘膜のかゆみ
昨日辺りからは目のかゆみも出てきました。
高校生の時に、突然発症しました。
それまでは花粉症なんて無縁で、まさか自分が花粉症になるとは
思ってなかったです。
くしゃみの何がそんなにつらいの?とすら思っていました。
軽症な方なのですが
なって痛感した花粉症のつらさです。
こうして、パソコンに向かっていても、鼻水が落ちそうになったり…。
去年の秋は、授乳するのに下を向いたら
鼻水がポタポタ滴った事もありました。
自分事となると我慢して、病院にも行かず、今まで未治療。
楽になりたいな…と思いつつ
空気清浄器 強 でフル稼働で、見えない敵と戦ってます

*********
双子姫外遊びで好きな事
しばらく外遊びはこれにハマっています。
排水の蓋の穴から、ひたすら石を落とし入れるんです。
せっかくこないだ下水掃除したばかりなのに…。
でもおもちゃだと取り合いでケンカになるけど
これは、石も穴もたくさんあるので喧嘩にはなりません。
でも、いつか玄関の前の砂利がなくなりそうです

Posted by ぽっちゃま at
19:56
│Comments(3)
虹がかかったよ☆
2007年08月24日
先日(22日)久しぶりに雨が沢山降り、とっても素敵な風景を見れました。
その数日前にも虹がかかったのですが
こんな完璧な虹、久しぶりに見ました。
窓を全開にすると、本当に一つの絵のようでした。
完全にカメラに収まりきれませんでした。
それがこちら
↓
↓
↓

実家の窓より

虹のはしのたもとを見ると、虹が2本かかっています。
ママがガラガラと窓を開けた音で、お昼寝から飛び起きた姫2。
一緒に見ることができました。

最初は全然気づいてくれなかったけど
気づいたら何度も大声で何か言っていました。
姫1が起きた時にはもう消えてしまっていました…ごめんね。
こんな素敵な虹を見れて、プチハッピーでした
その数日前にも虹がかかったのですが
こんな完璧な虹、久しぶりに見ました。
窓を全開にすると、本当に一つの絵のようでした。
完全にカメラに収まりきれませんでした。
それがこちら
↓
↓
↓

実家の窓より

虹のはしのたもとを見ると、虹が2本かかっています。
ママがガラガラと窓を開けた音で、お昼寝から飛び起きた姫2。
一緒に見ることができました。

最初は全然気づいてくれなかったけど
気づいたら何度も大声で何か言っていました。
姫1が起きた時にはもう消えてしまっていました…ごめんね。
こんな素敵な虹を見れて、プチハッピーでした
